使い方を間違っているシリーズです
「確信犯」って、悪いとわかっていて、わざとやっちゃうような感じで
使われがちですが・・・・・
これも、また、間違いで
思想的信念のもと、『正しいことだと確信して行う犯罪』をいうらしいです
だから、確信犯は自分が悪いことをしてると思ってないということですね
(なおさら厄介です)
それじゃあ、悪いとわかっていてやっちゃうようなことは
なんていうのだろう・・・・・
今日は鉄塔の作業終了で帰社しようとしたところ
土手にタイヤが落ちてしまいました
(本人曰く、考え事をしていた?)
幸い車両が転げ落ちずに済みましたが、
一歩間違えれば大変な事故になりえたところです
気を付けましょう!
「安全第一」
JAFさんに来てもらって引き上げてもらいました
ありがとうございました
『情けは人のためならず・・・・』
日常、使ったり言われたりする言葉で勘違いしてるものが多いと思いました
「情けは人のためにならないよ~」
とか言われることが、多いのですが
このことわざは、この意味とはまったく逆ですもんね
「情けは人のためでなく、人のために尽くせば
やがては自分に帰ってくる」
そういった意味で使うんですね~
でも、言った相手(言われた相手)が、意味をわかってないと
またおかしな感じに取られちゃうので・・・・
日本語~むずかしいです・・・・・
改修工事もおわり、今日は水洗いです
入居者のご協力ももらって洗濯物は
外に干せませんが、早めに終わらせる予定です
色も決まりいよいよ塗装の準備です
運送会社の新設スタンドの下塗り中でした
溝はケレンの後、清掃を行い錆止めをしています
マンホールは中まで塗装中でした
夜間作業もいよいよ大詰め
今夜は最終的な塗装の手直しに入りました
綺麗な店舗に仕上がってきました
もうひと踏ん張りです
住宅の新築現場にきました
今日は先にコーキングからです
目地の処理をしっかりやるために
何層もコーキングをするのですが
最後は少し大きめにパテをして
塗装後に目地が目立たないようにします
運送会社の新築スタンドの作業に来ました
いつもはタンク塗装でお世話になっている取引先なのですが
今日は新設のスタンドの現場塗装です
配管と溝、マンホールの塗装になります
気温も低く風も強い寒い一日でした
今日は鉄塔の停止作業の監視で来ました
熱い夏は夏で大変ですが
冬は寒くて大変です・・・・
イオンの中の新店舗の塗装で
1月中旬からの夜間作業での塗装風景です
この時期は昼間も作業をしてからの塗装ということで
大変な苦労だったと思います・・・・