今朝は晴れていた宮崎の空
しかし、天気予報が
『昼から雨・・・』
現場に行くか行かぬか迷ったあげく
『作業中止』
を、決断。
空が晴れているのに中止にすることって・・・かなりの賭け。
『中止にしたのだから、出来れば降って欲しい』
という、塗装屋らしからぬ思いで午前中を過ごす・・・
正午前に空が薄暗くなり湿った風が吹いていた
『あ、こりゃ降るな・・・』
それから、ぱらぱらと雨が降り出し
ほっとした・・・柴塗装でありました・・・・
最近の天気予報ってすごいですね
社長が知事選のための選挙事務所開きに行ったようです
けっしてけっして営業ではありません(笑)
宮崎県のためにがんばって頂けるかたの応援をしたいですね。
で、今日はたまたまうちの娘の誕生日
それも18歳の・・・・
選挙権をいただける歳になりました・・・・
しかし、 『選挙権なんかいらない』 とか言います
そのときはいつも私は話すのです
『女性は今まで人権もない時代があって、
昔の人ががんばって、がんばってやっと勝ち得たのが
選挙権なんだよ』
と。すると、だいたいの人はこう言います
『だって、誰にいれていいかわからないもん』
と。
その時はこう言います
『だれも入れたい人がいないときでも、投票だけは行け。
そして、白紙で出して自分の意思を伝えるのだ』
と。
白紙が多ければ投票率があがり、国民は政治には興味があるが
政治家を求めていないのがデータでわかります。
そうしたら政治も変わっていくと思うのです。
だから、選挙の日はなんとか娘と一緒に投票に行きたいと思います
あ~、なにかブログのようになってしましました・・・・
あいむ総理~
交通安全管理者講習がありました
年に一度の講習です
毎年、毎年、必ずどこかで交通死亡事故が起きている現実
芸能人によるひき逃げ事件なども増えてます
安全管理者として交通事故を起こさぬように教育して
万が一、事故が起こった場合の対処方法も
徹底しないといけません。
『事故は慣れた頃に起こる・・・』
という意識を持って
交通事故防止に努めたいですね
①秋の気配
鉄塔の現場にて・・・ふと、秋を感じての一枚
(そんな風貌ではないですが・・・)
②ロールケーキ・・・・?
一瞬、ロールケーキかなと思いきや
実は台風の被害で撤去されてきた木材の『切り株』でした
③モノクロームの鉄塔
平成の終わりになにか昭和を思わせるような一枚
休憩の一コマですかね
鉄塔に携わる会社に情報がきました。
下記内容にて鉄塔作業の様子がテレビで放映されるようです。
鉄塔の塗装作業ではなさそうですが
同じ鉄塔の仕事として是非見てみたいです。
1.放送日時
平成30年10月11日(木)21時~2時間スペシャル
※このうち20分程度の特集
※TVQ九州放送以外は放映日時が異なります。2.番組名
テレビ東京系列 全国ネット「和風総本家」3.放送内容
「過酷な現場で働くお父さん」がテーマで、送電線建設を行っている架線電工さんにスポットをあてた内容(主な内容)
・送電線建設に伴う高さ70mでの架線工事を行う高所作業者(職人)のお父さんに密着
・単身赴任で、離れて暮らす奥さんと子供たちが高所作業に励む父親の仕事場をこっそり見学
・父親の仕事を見た子供たちは、何を思うのか?4.出演者、取材場所
出演:九建架線工事株式会社の架線電工
取材:50万V日向幹線新設工事(架線作業)