お知らせ

2018年12月20日すっきりしました

歩道橋横の街路樹、足場を組み立てた時の
歩行通路の確保のため本日移植しました

道路下にはいろいろな配線や配管もあり
スムーズにとはいきませんでしたが
なんとか作業終了

街路樹撤去~と、指示が来たときは
嘘でしょ~と思いましたが
撤去したらすっきりしてグッジョブですね

2018年12月19日そのタガネ故障につき

本日、歩道橋のケレン作業で『ジェットタガネ』が故障したとの連絡あり。
修理にださないと間に合わないと言うことで急遽現場へ。

すると、今月入社した新人君が
『タガネ修理しました』
と。

『ん?どういう意味?』
『いや、ボクが見たら振動で導線が外れていただけだったので
はめたら動きました』

本来ならまた修理に出して高い修理代を請求されていたかも
しれない故障を・・・・なんと、現場で修理してくれていました~。

これはまたすごい新人があらわれました!!
あっぱれとしかいいようがない・・・・

それも、得意げにいうわけでもなくサラッと言うところがグッジョブですね。

2018年12月15日会長と三人で・・・・

今日は現場のバリゲートをするのに
ついに会長を使ってしまいました・・・・
今年一番の寒空の下、市街地の中の歩道橋
トラックにてバリケードを運びブルーシートを被い
結束線で縛っていくのです

もう70を超える会長にお願いしていいことと
悪いことがあるだろう~

しかし、嫌な顔一つせず手伝ってくれる
心優しき会長

これも『柴プライド』です

2018年12月14日家主さんとの写真

今日は塗装完了の家主さんとの写真が届きました
宮崎市の天満橋入口付近のアパートです。

担当したのは7月に入社した新人君
初めての契約者さんとのツーショットです

県道に面していたため土木事務所などの手続きで遅れ
家主さんに怒られたり、反面かわいがられたり
試行錯誤での現場でしたが無事終えることができました

たぶん家主さんのこの笑顔は満足して頂けた証なのでしょうね

工事期間中、ずっと掲げてた宣伝の看板も評判がよかったみたいです

2018年12月11日雨100%

久しぶりの雨100%予報が出てます
今日は曇りで、その次の日は晴れなのに100%って珍しい

現場は雨だからできる現場もあり、あちらこちらから声もかかるけど
この時期、雨でもできる仕事も満載で
人員配置に困った、困った・・・・・です

2018年12月07日師走の忙しい中、花でも見ながら落ち着こう

12月になるとポインセチアがあちらこちらのお店に並びます
花のような・・・・葉っぱのような・・・・

それでいて真っ赤な色は目を奪われます

現場現場、書類書類の毎日に
少しだけ目の保養です・・・・

2018年12月04日紅葉がきれいな季節になりました

最近、山道を走っていると真っ赤な紅葉に目を奪われます
どうしても先を急いでしまうので写真を撮れなかったのでが・・・・
先日、霧島神宮の近くを通ったとき
あまりの美しさにブレーキ踏んでました

他の車の方もどんどん駐車されて紅葉狩りを楽しんでましたね

多忙な時期になってきましたが、たまにはゆっくりと
美しい木々や花をみたいものです

2018年12月01日隔て板塗装

市営団地の隔て板、下塗りした物を
昨日の夕方、表側を上塗りして
本日は朝からみんなで裏側の上塗り

てきぱきと段取りよく塗装してもらって
ありがたい

現場で枠にはめ込んだ後
2回目の上塗りを行います

2018年11月30日シャッターが新しくなりました

9月30日の台風で壊されたシャッター
ちょうど2ヶ月たってやっと新しいシャッターが設置されました

塗装の現場もそうですが、どこの業種も立て込んできてますね

2ヶ月間、バリケードで簡易的に倉庫を守っていた(写真撮っとけばよかった~)
ので、筒抜け状態でしたが

これで、防犯ももう大丈夫??

けっこう上げ下げも硬くなっていたので
明日からは片手でも下げられるかしら・・・・・・

2018年11月29日塗装中の看板に反響有り

宮崎の街中の現場で
宣伝用に柴塗装の看板を足場につけてみましたところ
何件か反響がありました~

なかなかいい試みだ
というか、他社はいつもやってますから
いまさら遅いってところです

いやいや、しかし、そういう反省をふまえて
前に進まないといけません

がんばれ柴塗装~