近年、熱中症対策として
扇風機がセットできる作業着が開発されてます
昨年は品切れで購入できなかったのですが
今年は早々に予約して
猛暑がくる前に準備できました
作業性や作業効率の検討をしながら
使っていけたらと思います
去年使った方の情報によると
一度使ったら手放せないとか・・・・
今年も安全大会を開催しました
イマムラテクノさんと合同の開催で人数もこんなにたくさんです。
開催に先立ち平野社長の挨拶
(先日のかわいい顔ではありませんねww )
今年の司会者は『柴ゴリくん』でした
こなれた感じで結婚式のような司会ぶり
たいしたもんです
今年は安全表彰は山崎さんでした
もう30年以上ののベテランさんです
安全講和は
安全のリスクアセスメントなどのわかりやすいお話で
1時間の講和があっという間に感じました
充実した安全大会でした
さあ、また1年間、無事故で行きましょう
現状の安全帯は腰に巻くだけのもので
万が一の落下時に落下は防げても
腰に全体重が乗っかってケガをする
恐れがありました
しかし、今度からは
肩から腰、及び太ももまで固定するタイプになります
これだとパラシュートみたいな感じになって
万が一の落下時にも体を充分守れるようです
しかし、フックをかけていなければ
なんもなりません
一番の危険はヒューマンエラー
各自の危険への意識の問題なのです
市役所のエレベーターにいま設置されている
障害者用の椅子を見つけました~
私も障害があるのでたまに一人の時は
座らせてもらってます(笑)
で、もしもの地震の時などは説明書のように
トイレのもなるのだとか・・・・
複数の人がいる場合はなかなか厳しい状況になりますが
使用中はカーテンみたいなのも付いていて
お漏らしするよりはいいですもんね
万に一つもそういう状況にならないように
祈る毎日です・・・・
宮崎市塗装協会主催の研修が行われました
土木工事に関する基礎から数回にわたり
今後定期的に行われるそうです
今日は福岡から講師をお呼びしてお勉強させていただきました
今、まさに作業している宮交シティ前歩道橋の現場のことなので
参考にしていきたいと思いました
母の日に比べいまいち盛り上がらない父の日ですが
今年、お父さんになった松田君へ
あかちゃんの足型からの素敵な作品が届きました
ますますがんばらないとね!
ホームページの反響がまたまたあり
今度は御見積の依頼がホームページのメールからありました
やった~、これはうれしい~~~
明日へのエネルギーになります
さっそく返信のメールをしましたが
これが御見積をして施工ともなると
ホームページを作ってよかったな~と
感動するでしょうね~~~
どしどし遠慮せず、メールと御見積りまってま~す
宮交シティ前歩道橋の工事に伴い
近隣の小学校の遊具をボランティアで塗装したところ
小学生からかわいい感謝状が届きました
こういうのが来ちゃうとまた塗りに行きたくなりますね
恒久小学校の皆さん、ありがとうございました
今年も健康診断の時期がきました
我が社でも一日一人ずつ健診に行っております
健康に問題のある人もない人も
この時期に健康について考えて欲しい物です
そこで、登場したのが社長推進?の
『ダイエット食品』・・・・・・・????
あやしい粉が置いてあり、毎日、飲んでいます!?
是非、社長がやせたら使わせてもらいます
九電さんの鉄塔の現場研修がありました
今回は複数業者合同で
錆の除去時のグレードの確認をしました